🌸3月と言えば暦の上では春ですが、まだまだ寒くて実感がわかない時期ですよね。でもこのころからりすうでは例年新しい学年の授業を始めています。
🌸中学生の目標は早くも1学期の中間テスト!約100日間かけて準備をします。大体3月の間に中間テストの半分ぐらいの内容をすすめておくのが理想です。小学生は定期テストはありませんが中学生と同程度のスピードで授業をすすめていきます。
🌸生徒の皆さんはやる気を持って授業に参加して下さいね。内容は教師がぐいぐい引っ張っていきますから。
中学生は英語・数学・理科・社会、小学生は国語・算数・英語・理科・社会。毎回これらの教科を教室でどんどん教え込んでいきますよ。
🌸皆さんが学校で新しい教科書を手にした時に「あ~ここはもう知ってるー!」とちょっと嬉しい気持ちになってくれることを想像して...
🌸また皆さんが学校で新しい授業を受けた時に「あ~この問題僕は解けるぞ!」と喜んでもらえることを期待して...
🌸また、新しい学年の定期テストで「成績が上がったぞ!」とガッツポーズをしてもらえることを心に描いて頑張って授業をすすめていきます。
🌸小学生は学校で5教科の単元のテストがあるので、りすうで頑張った効果はさらに早く出るかもしれませんね。